げんば報告ブログトップページ > げんば報告ブログ ▼年月選択 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年09月 2017年07月 2017年06月 2017年05月 2017年04月 2017年03月 2017年01月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年08月 2016年06月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) サイレントパイラーF111【九頭竜】2019-03-13 福井県大野市内 (株)佐藤重機建設様の応援で九頭竜ダム付近で鋼矢板打設させて頂きました。乗り込み初日から大雪に見舞われてのスタートでした。表層に1m~1.5m程度の転石が存在し、その石に当たるとオーガでくり抜くのにかなり苦労しました。同業他社様と仕事をさせて頂くととても勉強になりますし、いい刺激になります。(株)佐藤重機建設様、ありがとうございました。 スーパークラッシュSCU-400M【春日井】2019-02-05 愛知県春日井市内 施工協力:(有)サイパーテック 二列同時に打設を進めるため、2台施工を行ないました。 玉石混じりシルト、粘土の地盤で排土量が多かったですが、現場内が広かったので順調に施工を進めることが出来ました。 スーパークラッシュSCU-400M【磐田】2019-01-18 静岡県磐田市内 ラフタークレーンの後方に写る架空線の下は、クラッシュパイラーによる施工が困難な為、(株)﨑山組さんの低空頭オーガで先行削孔をし、後追いのサイレントパイラーで鋼矢板打設を行ないました。 施工クリアランスは5.5m程度でした。 サイレントパイラーF111【鈴鹿】2019-01-14 三重県鈴鹿市内 N値 50<Nmax≦100の範囲でシルト質の地盤でした。 スーパークラッシュSCU-600M【浦村】2019-01-11 三重県鳥羽市内 本設鋼矢板を打設しました。 水上の高天端施工で到達根入れ付近が岩盤の為、本体が左右に振れるのを防ぐため、 既存の護岸から突っ張りを設置し、精度高い打設ができました。 最初10 11 12 13 14 15 16 17 18最後※ 旧ブログはこちら